(´・ω・`)

1- レス

【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】


[172]箱テスト:2008/01/01(火) 08:10:18
自分としては引き寄せによる互いの自由意志への干渉を認める方がすっきるするなと思ってます。
多世界解釈は悪くないんだけど、実際の世界シフトってどうされるの?
という方法論について具体性が極めて乏しい。
それと、自由意志への干渉をなしとするのは無理があると思うから。
子供発育過程を見れば分かるが、子供は外部に干渉されまくる。
自分の意志をもって進もうとしても、外部である親や兄弟や友人や教師に干渉される。
そんなことをしちゃいけません。この言葉を取り込んでいくからだ。
いや、ソレもまた本人の選択だよ、と述べる人もいるがソレは少し違う。
選択そのものは本人の自由意志によるものでも、選択肢の発生は明らかに干渉だ。
で、引き寄せと言うのは、明らかに他者に対する選択肢の追加発生なんだよねえ。
(時には時系列を超越して選択肢が発生するようだが・・・ほんとかなあ?w)
例えば、よくある駐車場での出来事。
いつも満車で満員御礼の駐車場に、自分が行ったらスルッと停車できるように引き寄せ。
引き寄せが成功したと思われる場合、
 1.偶然あいてだけなのに引き寄せしたんだ!と勘違いしてる痛い奴
 2.引き寄せによって他人の意志に干渉し、他人に対し新たな選択肢を設けた
 3.多世界解釈。自分がするりと駐車できる世界にシフトした。
この3つが考えられます。
自分としては、引き寄せという法則を通じて他人に新たな選択肢を芽生えさせた、
という考え方が一番すっきりしてると思います。
自分が経験から述べます。
満員の駐車場に停車したいと引き寄せたとき、駐車そのものは可能ですが
特定ポイントに止めることはほとんど出来ないんですよ。
それこそ偶然レベルの発生率しかないと感じてます。
例えば
「自分はナンバー42の駐車スペースがお気に入りだ。そこに駐車したい!」
と願っても、そこに止められることが出来ず、その周りに止めることならできるんです。
これは、ナンバー42に停車してる人に対して「今から駐車場を出る」という選択肢を
引き寄せによって与えてみたが(干渉してみたが)、本人の自由意志によってその
選択は選ばれず、その結果その駐車スペースは空かなかった、と言うことではないかと思うのです。
そして、他のスペースが空いたと言うことは、自分が放った選択肢を選んだ人がいる、
と言うことだと思うのですよ。
このように、引き寄せは他人に選択肢を提供する、という考えは実にすっきりしてます。
これだったら他人の自由意志は尊重してますしね。
だから、特定の人間を引き寄せるのはほぼ無理で
(コレが可能の場合は常時の引き寄せとは異なる運命操作が必要なると思われる)、
不特定の他者の中から自分好みの人を引き寄せるということなのではないかなと思うんです。
引き寄せというのはその対象が人間だった場合、
その人間に対して「選択肢」を投げかけることになるんじゃないか、
って気がいたしますです。はい。


0ch BBS 2007-01-24